2017年5月29日月曜日

ロハスフェスタ広島にて遊びに来ていただいたみなさま、ありがとうございました!

ロハスフェスタ広島が5/26(金)~28(日)の3日間開催されました。
ファブラはそのうち、土日の2日間「miniつくればFaireブース」にて「木製の迷路」を展示させていただきました。
たくさんの子供さんたちに楽しんでいただき、お越しくださったみなさまに感謝です。中には2日連続で遊びに来てくれたお子さんもいらっしゃったり、大変うれしい限りです。

 










参加初日には、福山大学 工学部スマートシステム学科さんのお隣で展示させていただきました。福山大学さんのブースでは、ロボットやパワーアシスト機器が展示され、特に操作できるロボットは子供さんたちに大人気でした!















2017年2月20日月曜日

「小学校から使える理科教材ワークショップⅢ」に参加させていただきました




先日2/18(土)、広島大学 未来創生センターにて行われた「小学校から使える理科教材ワークショップⅢ」に参加させていただきました。

小学校~大学の先生方や団体・企業さんが、理科教育に関する教材を持ち寄り交流するワークショップです。

知恵と工夫を凝らした教材がたくさん展示されており、とにかく楽しいという印象で、それらのしくみがどうなっているのか、学習意欲をそそられる教材ばかりでした。

子供さんが夢中になっていたのはもちろんのこと、大人も一緒になって学び楽しめたワークショップでした。


▽広島県物理教育研究推進会webサイト
http://home.hiroshima-u.ac.jp/jinjin/edu/

2016年11月24日木曜日

じばさんフェア2016(福山)にご来場いただきありがとうございました!

じばさんフェア2016(福山) ご来場者の皆様ありがとうございました!

幣ブースでは、CNCミリングマシン及び、制作した木製のパズルを展示させていただきました。
多くの方に遊んでいただき、特に子供さんに楽しんでいただけたと思います。
今後とも FABLA / ファブラ をよろしくお願いいたします。

2016年11月15日火曜日

福山「じばさんフェア2016」出展のお知らせ


福山のエフピコRiMで開催される「じばさんフェア2016」に出展します。(入場無料)
催しものたくさんあります! ぜひご来場ください。

日時:2016年(平成28年)11月19日(土)・20日(日) 10~16時
場所:福山市ものづくり交流館 7F市民ギャラリー

http://monodukuri-f.com/event/2755.html
http://www.bingojibasan.jp/blog/596.html

FABLA / ファブラ 出展内容
 ・CNCミリングマシン
 ・CNCミリングマシンで制作したおもちゃ等

2016年11月4日金曜日

Flash Air ゲームコントローラ基板の作成

Maker Faire Tokyo 2016時にFlash Airに付属していた「ゲームコントローラ基板」の基板サポートページが出ていたので、この際、はんだ付けをしました。

参考サイト

Maker Faire Tokyo 2016 Flash Air 基板サポートページ


用意するもの

・ゲームコントローラ基板
・FlashAir用SDカードスロットモジュール(別途購入)
・ピンソケット(11pin)

手順

上記サイトのとおり、背の低いものからはんだづけする。


















SDカードスロットモジュールは、別途購入したもの。他で流用できるように、こちらはピンヘッダをつけて、本体はピンソケットをつけることにした。


































ピンソケットを新たに用意し、はんだづけ。



















完成!
しかし、肝心のFlashAirが手元になかったので、動作確認はまた後日。

2016年10月17日月曜日

Arduinoプログラムからスピーカを鳴らしてみた

Arduinoプログラムからメロディを流せるのか実験してみました。


用意する材料
・Arduino(互換品)
・ブレッドボード
・ブレッドボード用ケーブル
・スピーカー(100円均一の物)
・わに口クリップ(ステレオジャックのところに噛ませる)

以下は、あれば用意したほうがいいもの
・抵抗(100オーム)
・可変抵抗10キロオーム

実験結果
・抵抗を使わないと、うるさくない程度の音が出た
・可変抵抗を入れると、音量を調整できるので便利
・アンプつきのスピーカーだと大音量が流れることがあるので注意



参考サイト
http://www.geocities.jp/zattouka/GarageHouse/micon/Arduino/Melody/Melody.htm

2016年8月22日月曜日

GR-PEACHを動かしてみた


Maker Faire Tokyo 2016に参加した際に入手した「GR-PEACH」(ジーアール ピーチ)を動かしてみた!


やり方は、公式サイトに載っているのでとても簡単でした。
http://gadget.renesas.com/ja/product/peach_sp1.html

手順は
1.USBケーブルを用意する(マイクロBタイプ)
2.MyRenesasアカウントを取得する
3.ブラウザからプログラムをコンパイル&ダウンロード
4.ダウンロードしたhexファイルを、GR-peachに書き込む
5.動作確認
LEDが点滅していますが、一色ではありません! ぜひ以下動画を見てください。

こんなに簡単にARMの開発が出来るんですね!LEDもキレイです!


せっかくなので、GR-PEACHについてもう少し調べてみました。ざっくりとした特徴を挙げてみます。
・動作周波数が400MHzと早い
・RAMが10Mバイトと大容量
・Arduino UNOとピン互換で各種シールドを搭載可能
・ARM Cortex-A RZ/A1H (R7S721001VCBG)を搭載

参考
ルネサステクノロジ GR-PEACHサイト

Cortex-Aということで、この機種はハイエンドということのようです。
MakerFaireTokyoでの展示では、小さな液晶とつなげられゲームが動いていました。


そしてなんと、現在公式サイトでは、「GR デザインコンテスト」が募集されているようです。

アイデアを応募すると、選考によって希望の開発用アイテム(基板等)を提供してくれるとの事。
IoT開発を始める良い機会かもしれませんね!